1. 感謝・歓喜・感動の思いやり保育
- ありがとうの言葉だけではなく、ありがとうの意味を理解させます(感謝)
- 一生懸命取り組むことで、できた!の本当の喜びを教えます(歓喜)
- 親・子・保育者、三位一体で協力成長し、感動の輪を拡げます(感動)
- まず保育者が思いやりを持って保育・指導することで、お子様の『思いやりの心』を育てます(思いやり保育)
2. (正しい生活習慣)・教育の充実ステップアップカリキュラム!
お子様の成長段階に合わせて、正しい生活習慣を身につけます。
また、□絵本の読み聞かせ □リズム遊び □絵画造形 □楽器演奏 □歌唱 □ひらがな・数字の読み書きにも、段階的に取り組み、個々に合わせた無理のないカリキュラムで自ら育つ力を育みます。
さらに年間行事を通して様々な経験を積みながら、【自立・集中力・想像力・言語力・表現力・協調性】を育めるよう全力でサポートします。
- 0・1才児では、食事・睡眠・排泄(トイレットトレーニング)などの生活習慣の自立をめざします。布オムツを使用することで、快・不快を覚え、自らトイレで排泄できるようサポートいたします。
- 2才児組ではのりを使った制作活動やシールを使った教材を通し、楽しく集中力を身につけます
- 3才児組では折り紙を使った制作活動で、集中力と想像力のレベルアップを計ります。
- 4才児ではメロディオンやハーモニカなどの楽器に挑戦し、表現力や協調性を養います。また、ひらがなの読み書き練習も始めていきます。
- 5才児ではECCのレッスンで英語に触れたり、様々な技法を用いて制作活動を行うことで、子ども達の興味を拡げます。





3.みんなが大好きなアンパンマンランドや広々とした運動場など、豊かな環境で活発に遊び、体の発育・運動機能の発達に取り組みます
子どもは成長するにつれて遊び方も変わってきます。 広い園庭や充実した複合遊具などを使用し、【意欲・理解力・判断力・コミュケーション力・集団適応力・解決力】などを身につけていきます。
- 0・1才児ではたくさんのおもちゃで好奇心を刺激しながら、保育者や友達との触れ合いの中で、安心して遊べる環境作りをしていきます。
- 2才児組では意欲や欲求を言葉にしながら、保育者や友達と関わりながら一緒に遊ぶ楽しさを実感できるようサポートいたします。
- 3才児組では子ども達が大好きなアンパンマンの複合遊具で全身を使った遊びを楽しみ、運動機能の発達を促します。
- 4才児では友達とのごっこ遊びなどを通して想像力を膨らませたり、友達どうしで伸び伸び遊べるようにします。 また、集団遊びにトラブルはつきものですが、子ども達で解決する力を養うために、保育者は両者の話を聞きながら見守ります。
- 5才児では友達を誘ってゲームをしたり、自分達でルールを決めたりすることで遊びや友達の輪を拡げます。 また、遊びの中で競争をすることで喜びや嬉しさだけでなく、悔しい気持ちや相手を思いやる気持ちを養います。



4. 施設内の厨房で作る ほかほかで栄養満点の給食!
お子様の成長に必要不可欠な栄養もバランス良く摂取できます、安全で温かい給食を提供し、献立のバリエーションも豊富でお子様を飽きさせません。
また、アレルギーをおもちのお子様へは除去食を用意いたします。



5. お着替え練習に効果抜群!チャーミングな制服!
ワンパターンの制服なら、毎日のお着替え練習に効果抜群!また忙しいお母さんが毎日の服選びに困らず、冠婚葬祭などにも制服は活用できて便利です。

冬服(男の子)

合服(男の子)

帽子(冬・夏)

冬服(女の子)

合服(女の子)

夏服(男女共通)
6.日当たり抜群の広い教室で、圧迫感のない保育が可能!(全室プラズマクラスター完備)
子供達にゆとりを感じさせる日当たり抜群の広い保育室で、圧迫感を感じさせない保育が可能です。
また全室プラズマクラスター付き空気清浄機や加湿器を完備し、体調管理にも最善を尽くしています。