愛知県名古屋市のさくらヶ丘保育園公式ホームページです。

※(保育時間園外講師による教育指導

水泳教育(木曜日)★年中★年長  ◎実施回数≪2回~3回/月≫有料

保育時間内にバスに乗ってスポーツクラブまで行き、クラスのお友達と一緒に水泳に取り組みます。
完全温水プールで、一年を通して水泳と向き合い、楽しく水慣れ+泳力アップできるのも、さくらヶ丘保育園の特徴です(水泳は別途水泳料金が必要です)

体育指導(金曜日)★年少★年中★年長  ◎実施回数≪約4回/月≫無料

体操のプロフェショナルによるお手本と指導を行っています。 子どもたちが「楽しい!」と思えるような環境で運動に取り組み、運動が好きな子に育てます。
また、体育教育を通して(挨拶をする、ルールを守る、礼儀正しく、明るく元気に、感謝の心を持つ)子ども達を育てます。

英語指導(外国人講師指導含む=水曜日)★年長  ◎実施回数≪約2回/月≫無料

5歳児クラスを対象に専属英語講師と共に英語教室を行っています。 歌・ダンス・ゲームなどの 活動を取り入れ、子どもたちが楽しく英語と触れ合えるようにしています。

リトミック指導(火曜日)★2歳児★年少  ◎実施回数≪約2回/月≫無料

2歳児~年少まで音楽を通して楽しく遊びながら、(感じ取り、考え、行動する)というこどもの発育にとって非常に大切な行動パターンのトレーニングを行っています。

学研教室(水曜日)★2歳児★年少  ◎実施回数≪約2回/月≫無料

もじ・ことば・かず・ちえの学びにつながる興味の芽生えを育みます。聞いて理解する力、考える力などの見えない力も楽しみながら向上させます。
また様々な教材を使って(集中しながら机に向かう練習、鉛筆をもって書く練習にも取り組みます)

野球教室★2歳児★年少★年中★年長  ◎実施回数≪約5回/年≫無料

子ども達が歓声を上げながら、ぷにぷにボールを追いかけます。
ぷにぷにボールでのキャッチボールを通して、言葉と気持ちのキャッチボールが上手にできるようになることを目的として実施しています。
年長組は試合も行い、年度末には各学年の野球参観も実施しています。

※(保育時間園内先生による教育指導

プログラミング(遊び)教育 ★年中★年長

mTinyは、パンダ型をした可愛いロボットです。付属のタッチペンを使ってラジコン感覚で運転したり、しれいカードを並べてタッチペンで読み取る事でロボットを自動で動かす事(プログラミング)ができます。mTinyは笑ったり、怒ったり、泣いたり、感情も表現しますので、おともだち感覚で楽しく遊ぶ事ができます。保育では付属のマップカードをパズル感覚で組み合わせて街を作ります。目的地にたどり着けるようにしれいカードを並べてロボットを動かします。グループのおともだちとお話をしながら、ゴールを目指します。活動を通してチームワーク力や、ロボットやプログラミングというICT活用力を育む事ができます。対象年齢は5歳(年中)、6歳(年長)です。

タブレット教育(主体的保育)★年少★年中★年長

タブレットを使うことが当たり前になった時代だからこそ、小さい頃からIT機器に触れていく機会を設けています。最新のダブレット端末を使用して、主体的保育に取り組み、子ども達の興味の輪を拡げていきます。

では、子ども達が主体的な保育とは?
グローバルな社会を生き抜くために必要な能力として「21世紀型スキル」が注目されています。
さくらヶ丘保育園ではこのスキルに注目し、タブレット教育導入を決定しました。
創造力・チームワーク力・タブレット活用力は21世紀スキルのなかでも、重要な能力です。
幼児教育においては、子どもたちがクリエイティブな活動やチームワーク活動に関心をもち、
成功体験を得られることが大切だと考えます。

21世紀型教育カリキュラムICT(タブレット)教育は子どもたちの“いきる力“を育てます。



文字教育(ひらがな、漢字、数字)★年中★年長

ひらがなを読むことからスタートし、ひらがなを書く練習も始めていきます。

音楽教育(歌唱、楽器演奏、メロディオン、ハーモニカ等)★年少★年中★年長

合奏、合唱、メロディオンやハーモニカなどの楽器にも挑戦し、表現力や協調性を養います。

絵画・制作教育(のり、シール、折り紙等)★2歳児★年少★年中★年長

2歳児頃からシールを使った教材を通し、楽しく集中力を身につけます。 また、様々な技法を使った絵画・制作活動で、集中力と想像力のレベルアップを計ります。

和太鼓教育★年長

和太鼓は、日本の伝統楽器でありながら、リズムにより音を奏でる(音楽)、全身を使って太鼓を叩く(スポーツ)、曲を体全体で表現する(パフォーマンス)の3つの要素を持っています。
聞いていると懐かしさを感じると同時に気持ちが高揚してくる和太鼓を運動会、発表会にて披露します。

※(保育時間園内で行う習い事

体育教室(金曜日)★年少、年中、年長、小学生クラス ※有料

保育時間内に体験した運動の【習得】を目指します。

学研教室(水曜日)★年少、年中、年長クラス ※有料

【もじ】・【かず】・【ちえ】の教材で子ども達の学力と、自分で考える力をグングン伸ばします。

英語教室(月曜日)★年少、年中、年長、小学生クラス ※有料

自分で考え、表現し、判断し、実社会で役立てるようなカリキュラム・教材・レッスンで幼児期に必要な英語力を要請します。

カワイ音楽教室(火曜日) ★年少★年中★年長 ※有料

楽しく、無理なくピアノに弾きながら豊かな心を育みます!技術習得だけではなく自分を音楽で表現する喜びを体験してみましょう♪

© 2017 Sakuragaoka Nursery school.